訪問リハビリは、自宅でリハビリを受けられる便利で安心なサービスです。しかし、訪問リハビリを利用するためには要介護認定が必要です。
今回は、その第一歩である介護保険の認定について、わかりやすく解説します。
介護保険の概要
介護保険は、要介護や要支援状態になった高齢者が、必要な介護サービスを受けられるよう支援する制度です。65歳以上の方や、特定の病気によって40歳以上の方も対象となります。訪問リハビリは、この介護保険を利用することで、自己負担を抑えながら受けることができます。訪問リハビリ以外にも、介護保険を利用したサービスには入所施設(特別養護老人ホーム・介護老人保健施設)で受けられるサービスと在宅で受けられるサービス(訪問介護・訪問看護・デイサービス)があります。
訪問リハビリを受けるには?訪問リハビリまでのステップ
参照元:厚労省「介護サービスの利用手続」
1. 介護保険の申請
訪問リハビリを介護保険で受けるためには、まず市区町村の窓口で介護保険の申請を行います。申請には、本人または家族が窓口に行くか、郵送で手続きが可能です。介護保険証や健康保険証などが必要になるので、忘れずに準備しましょう。
2. 認定調査を受ける
申請後、自治体の担当者が自宅を訪問し、認定調査を行います。これは、本人の生活状況や身体の状態を確認するための面談です。日常生活でどれくらい介護が必要か、どのようなサービスが求められているかを調査します。
3. 主治医の意見書
認定調査と並行して、申請者の主治医の意見書が必要です。これは、申請者の健康状態を医師が診断し、介護の必要性について意見を記載するものです。審査に向けた大切な資料となります。
4. 介護認定の結果
認定調査と主治医の意見書を基に、介護認定審査会が要介護度を決定します。結果は申請から約30日後に通知され、自立、要支援1・2または要介護1〜5のいずれかの等級が決まります。訪問リハビリを利用するためには、要支援または要介護の認定を受ける必要があります。
5. ケアマネージャー(介護支援専門員)の選任
介護認定の結果が通知されたら、次にケアマネージャー(介護支援専門員)を選任します。ケアマネージャーは、介護サービスをスムーズに受けるためにサポートしてくれる重要な存在です。要支援1〜2の方は地域包括支援センターで、要介護1〜5の方は居宅支援事業所に依頼することになります。よくわからなかったり心配だったりする場合は市区町村の福祉窓口で紹介してもらえますので尋ねてみてください。
6. ケアプランに訪問リハビリを組み込む
ケアマネージャーが担当になると、ケアプランの作成が始まります。このプランには、介護保険で利用できるサービスの内容や頻度が記載されます。ケアプランは本人や家族の要望に基づいて作られ、必要なサービスが組み込まれます。訪問リハビリを受けるにはケアプランに組み込んでもらうことが必要です。こうして完成したプランをもとに適切なサービスの提供がスタートします。
7. 医師からの訪問リハビリの指示書を取得
ケアプランに基づいた訪問リハビリを実際に受けるためには、主治医から訪問リハビリの「指示書」を発行してもらう必要があります。指示書には、医師が病状やリハビリの必要性についての診断を行い、健康状態やリハビリの内容や頻度が記載されます。その指示書に従い、理学療法士や作業療法士がリハビリを行います。
介護保険で訪問リハビリを受ける場合の注意点
介護保険を利用して訪問リハビリを受ける際、以下の点に気をつけましょう。
1. 利用限度額について
介護保険を利用する場合、要介護度に応じて利用できる限度額が決まっています。各要介護度ごとに限度額が異なり、この範囲内でサービスを受けることが可能です。限度額を超えた場合でもサービスを受けることは可能ですが、超過分は全額自己負担となるので注意してください。各サービスの頻度や貸与する福祉用具の選定などをケアマネージャーと相談しながら進めていく必要があります。。
2. 訪問リハビリの頻度について
訪問リハビリの利用は、介護保険上の規定で週に6回までと定められています。1回20分なので、週で最大120分まで受けることができます。訪問リハビリは、1度の訪問で40〜60分の提供となることがほとんどですので、最大で週2〜3回の利用までです。訪問リハビリは、ケアマネージャーが作成するケアプランで時間と頻度が決まりますので、あなたの希望に沿ったリハビリが実現できるようケアプランに組み込んでもらいましょう。
3. 自己負担額について
介護保険を利用した場合、リハビリ費用の一部は自己負担となります。通常、1割から3割の負担が必要ですが、収入に応じて異なります。訪問リハビリを受ける前に、負担額についても確認しておくと安心です。
<居宅サービスの1ヶ月あたりの利用限度額>
要支援1 50,320円
要支援2 105,310円
要介護1 167,650円
要介護2 197,050円
要介護3 270,480円
要介護4 309,380円
要介護5 362,170円
まとめ
訪問リハビリを介護保険を使って受けるためには、まず介護認定を受けることが重要です。申請から認定、ケアプランの作成までの流れを押さえ、しっかり準備しておきましょう。自宅でリハビリを受けることで、日常生活の質を向上させ、快適な生活を取り戻すことができます。